「人生を変える8万円」というキャッチコピーを見た人も多いのではないでしょうか。
私は、2020年度に中央大学 法学部 通信教育課程に編入学しました。
当時はコロナ禍だったので、学校のスクーリングや試験などのシステムもオンラインになるなど急遽変わったりしているところでした。
今年2023年度からは、法学部が多摩キャンパスから茗荷谷キャンパスへと変更になり、科目試験も従来通り大学に赴いて行う形に戻りました。
システムも従来の落ち着きを取り戻しています。
ここでは、入学の際の手続きや難易度、入学選考で不合格はあるのか?など、様々な疑問にお答えしていきます。
通信教育課程で中央大学に入学・編入学を検討されている方は、是非参考にしてください。
中央大学の通信教育課程には法学部以外もあるの?入学の手続方法も解説
法学部以外にも通信教育課程はあるの?
中央大学の通信教育課程は法学部のみです。
『法科の中央』とも呼ばれ、明治18年に英吉利法律学校(イギリス法律学校)として創設されたこともあり、法学部に力を入れているということでしょうか。
入学の手続方法は?(正科生:正規の大学教育課程)
手続方法
1.「募集要項」をよく読んで、入学・編入学資格等を確認
2.必要書類等の準備
・提出が必要な証明書を最終出身校から取り寄せ
(時間が掛かるので早めの準備を)
・写真 等
3.インターネット出願の登録
※この時、志望理由を360~400字程度入力するので、あらかじめ
用意しておいた方がよいです。
4.出願時納入金の支払い
・入学検定料 10,000円
・入学金 20,000円
・基本授業料(年額) 80,000円
合計 110,000円
5.出願書類の郵送
6.選考結果送付(3週間程度)
入学の難易度は?選考に落ちる可能性とは
募集要項には、
「書類選考によります。書類不備は、入学(登録)不許可となる場合があります。なお、必要に応じて、面接、小論文等の選考を行う場合があります。」
引用元:中央大学法学部通信教育課程HP
とあります。
書類の不備、入学資格を満たしていない、他の大学等(大学・短期大学・大学院等)に在籍中等の理由では選考に落ちる可能性があります。
けれどそれ以外では、基本的に出願時の志望理由を丁寧に伝えれば、特に問題はないのではないかというのが私の見解です。
面接・小論文まで行われた人が私の周りにはいないので、どのような場合にそのような措置となるのかは不明です。
入学資格の判定に際し、高等学校を卒業した人と同等以上の学力があるかどうか(高校の成績・卒業証明書等が提出できない方)の審査の際にされる措置なのかもしれません。
編入学ってなに?編入資格があるかがポイント
正科生の入学区分には、1年次入学と2年次編入学と3年次編入学の3パターンがあります。
2年次編入学: 大学を退学した人(修得単位が30単位以上)
3年次編入学: 大学・短大・高専等・専修学校等を卒業した人、大学を退学した人等
※特に2年次・3年次編入学は、取得している単位数と文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了しているかが重要なので必ず確認してください!
2年次・3年次編入とは、4年生課程のうち、2年生から・3年生から始められるという感じです。(通信なので、実際は○年生という感覚はないのですが)
既に取得している単位を一定数換算してもらえる制度です。
私は短大卒業だったので、3年次編入をしました。
通常1、2年生で履修する一般教養科目が免除されているので、専門課程である法律科目だけを勉強すればいいことになります。社会人としてはとてもありがたい制度です。
ご自身に編入資格があるか、是非確認してみてください。
出願はいまからでも間に合う?入学時期について解説
中央大学 法学部 通信教育課程では、入学の時期が4月・10月と年に2回あります。
4月生の入学日は4月1日、10月生の入学日は10月1日となりますが、実は、入学日が過ぎてもまだ入学は可能です。
私自身も、9月の中旬頃に急遽、「そうだ!大学に行こう!」となり、そこから調べて願書を取り寄せ(当時はインターネット出願ではなかったです)、バタバタと準備をしました。
10月入学生には間に合わないのか、4月まで待った方がいいのかと迷いましたが、4月になったらテンションが下がっている可能性も考え(笑)、10月入学性に滑り込みました。
入学許可が下りたのは、10月中旬頃だったと思います。
10月1日入学の方との学習の遅れに不安もありましたが、入ってみればそのようなことはありませんでした。
そこは通信教育なので多少の日数的な遅れより、自分の学習ペースの方が重要になってきます。
まとめ
今回は、中央大学 法学部 通信教育課程への入学についてお知らせしました。
入学時には試験もなく、学費も通学課程と比べるととても割安で勉強することができます。
オンデマンドスクーリング等を受講することにより、遠方にお住まいの方も十分対応できることと思います。
ただし、入学は比較的簡単にできますが、卒業までの道のりは、ご自身で計画性をもって取り組まなければ難しいと思います。
卒業率はかなり低いです。
それでも、広く門戸をあけて、学習する機会を与えてくれる中央大学には感謝しています。
時間が掛かってでも本気で法律を学びたいと考えておられる方には、とてもよいシステムだと思います。
「人生を変える8万円」のキャッチコピーは、あながち大げさなものではないのかもしれません。
※注意! 実際は、もうちょっとかかります。
コメント